稲城市のランドマーク歯科クリニック
診療方針
/
4つの安心
/
院内風景
/
スタッフ
/
治療紹介
/
インプラント
/
はじめに
インプラントとは
納得の10年保証
インプラント治療費
CTによる安心治療
よくある質問
治療例
ブログ
/
アクセス
/
お問い合わせ
トップページ
>
.ブログ
>
歯科技工
ランドマーク歯科クリニックのブログ
月別アーカイブ
2019年2月
(1)
2019年1月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(2)
2018年10月
(1)
2018年9月
(2)
2018年8月
(1)
2018年7月
(2)
2018年6月
(1)
2018年5月
(2)
2018年4月
(2)
2018年3月
(1)
2018年2月
(2)
2018年1月
(1)
2017年12月
(2)
2017年11月
(1)
2017年10月
(1)
2017年9月
(3)
2017年8月
(1)
2017年7月
(1)
2017年6月
(2)
2017年5月
(1)
2017年4月
(2)
2017年3月
(1)
2017年2月
(2)
2017年1月
(1)
2016年12月
(3)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年9月
(3)
2016年8月
(1)
2016年7月
(4)
2016年6月
(3)
2016年5月
(1)
2016年4月
(1)
2016年3月
(3)
2016年2月
(2)
2016年1月
(1)
2015年12月
(2)
2015年11月
(2)
2015年10月
(3)
2015年9月
(3)
2015年8月
(2)
2015年7月
(2)
2015年6月
(4)
2015年5月
(3)
2015年4月
(2)
2015年3月
(2)
2015年2月
(1)
2015年1月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(2)
2014年8月
(2)
2014年7月
(1)
2014年6月
(1)
2014年5月
(1)
2014年4月
(3)
2014年3月
(2)
2014年2月
(3)
2014年1月
(4)
2013年12月
(3)
2013年11月
(3)
2013年10月
(2)
2013年9月
(3)
2013年8月
(3)
2013年7月
(4)
2013年6月
(3)
2013年5月
(4)
2013年4月
(4)
2013年3月
(4)
2013年2月
(4)
2013年1月
(4)
2012年12月
(2)
2012年11月
(2)
2012年10月
(5)
2012年9月
(3)
2012年8月
(4)
2012年7月
(2)
2012年6月
(3)
2012年5月
(2)
2012年4月
(7)
2012年3月
(8)
2012年2月
(6)
2012年1月
(8)
2011年12月
(8)
2011年11月
(5)
2011年10月
(8)
2011年9月
(7)
2011年8月
(7)
2011年7月
(11)
2011年6月
(6)
2011年5月
(4)
2011年4月
(6)
カテゴリ
インプラント
(27)
コンポジットレジン
(6)
医院のこと
(32)
口腔外科
(12)
咬合顎関節
(15)
審美歯科
(16)
小児歯科
(15)
旅行
(15)
日々の雑感
(27)
日常
(44)
根管治療
(13)
歯周病
(21)
歯科医療
(24)
歯科技工
(11)
矯正歯科
(23)
歯科技工の記事
匠の技です
最近は『歯科用CAD/CAMシステム』(3D光学カメラで削った歯をスキャンして、そのデータをもとにコンピューター上で設計した詰め物やかぶせ物をミリングマシンという機械を使って削り出すシステム)が何かと...
本文はこちら
2015年06月08日 カテゴリ:
.ブログ
-
審美歯科
-
歯科技工
スポーツ用マウスピースについて
スポーツ用マウスピースは歯や顎、口腔内を保護するもので、マウスガードやマウスプロテクターとも呼ばれています マウスピースを装着することにより顎や顎関節への衝撃をやわらげ、歯や口腔内のケガを防止します...
本文はこちら
2014年03月16日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
ポーセレン(セラミック)の破折を防ぐために
当院ではインプラント上部構造の材質はポーセレン(セラミック)か20金のゴールドを患者さんに選択していただいています ゴールドの特徴としては、金属なので割れたり欠けたりせず、程よい塑性変形能があるので...
本文はこちら
2013年12月20日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
ファイバーコアとメタルコア
以前、ブラックマージンの記事に関連してファイバーコアの特性を紹介しましたが、今回は実際のファイバーコアとメタルコアの写真を紹介します、歯の中に組み込まれる構造体であるコアは、患者さんの目に触れることが...
本文はこちら
2013年08月26日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
デンタルテクニシャン
写真はデンタルテクニシャン(歯科技工士)の青木さんです 以前もブログで書きましたが、青木さんのラボは歩いて2,3分の所にあるので、 いざという時、電話一本ですぐに駆けつけてもらえ、とても感謝してい...
本文はこちら
2013年02月14日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
インプラントデンチャー
義歯(入れ歯、デンチャー)を安定させるために重要なのが「維持力」 何本か歯があれば、そこに金具をかけて義歯が動かないように維持させることが可能ですが 歯の本数が減っていくと維持するところが少な...
本文はこちら
2012年08月09日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
マグネットデンチャー(磁性アタッチメント)
マグネット=磁石構造体=磁石 デンチャー=義歯=(取り外しの)入れ歯 よってマグネットデンチャーとは「磁石によって維持させる入れ歯」のことを言います。 ...
本文はこちら
2012年05月07日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
シリコン印象
被せ物や詰め物の治療の時、歯型を取ることを「印象」と言います この印象は最終的な補綴物(被せ物や詰め物など)の精度を決める重要な工程です。 印象をしたら石膏を流して歯の模型を作り、技工士さんが補綴...
本文はこちら
2012年02月09日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
アバットメント
アバットメントとはインプラントと上部構造(被せもの)の間をつなぐ構造体です。 これは外からは見えない部分ですが歯肉の審美性、長期安定性を左右する大変重要な部分です この形態修正だけは技工士さん任せ...
本文はこちら
2011年09月01日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
セラミックのチッピング
前々回、修復物の永続性と保証について説明しましたが、どうしても触れておきたいことがもう一つ、セラミックのチッピングについてです。 修復物(おもにセラミック)におけるチッピングとはセラミックの一部...
本文はこちら
2011年08月13日 カテゴリ:
.ブログ
-
歯科技工
1 / 2
1
2
»
稲城市の歯科
ランドマーク歯科クリニック
東京都稲城市東長沼3107-4
京王リトナード稲城 3F
TEL
:
042-370-2855
FAX: 042-370-2856
受付時間
月.火.木.金
:
午前 10:00~12:30
午後 14:30~19:00
土
:
午前 10:00~12:30
午後 14:00~17:00
定休日
:
水曜日・日曜・祝日