
アジア口腔インプラント学会&専門医取得個別相談会i…
3月17日18日はアジア口腔インプラント学会と同時に行われた専門…
3月17日18日はアジア口腔インプラント学会と同時に行われた専門…
2月11日と12日は日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学術大…
ホームページ用にサージカルガイドの紹介説明動画を作ってみました。…
小児の定期検診では虫歯の有無だけでなく、理想的な歯並び(咬合)を…
歯周基本治療とは歯周病の原因因子およびリスクファクターを排除し、…
サージカルガイドシステム『smop』(SwissMedaOnli…
10月はセミナーが続いています。10月1日はスタッフと一緒に秋葉…
9月22日は診療を休診させていただき、仙台で行われた日本口腔イン…
ヘミセクション(もしくはトライセクション)とは保存不能な歯根を1…
昨今インプラントの上部構造の固定法としてスクリュー(ねじ)による…
現在インプラント埋入手術においてCTスキャンデータを取り込んだプ…
16日17日の連休は私にとって今年で3回目となる日本インプラント…
今年はいくつかの計画を同時に進めています、その一つが歯科用コーン…
久しぶりに何も予定がない休日(本当はやらなければいけないことが多…
9月に仙台で行われる日本口腔インプラント学会において一般口演で発…
備忘録と化している本ブログですが、今月参加した研修会です。まず4…